
Astroworkerの皆さん、そしてPixelJunkファンの皆様、今週は開発ブログのみとなります。
アップデートも色々仕込んでますので、近くご期待くださいね。
さてさて、今週はGamescom、PAX Prime、EuroGamerと立て続けに海外のイベントで直接お客さんの反応を観ながらえた実感や、実況の方々をはじめ、日本でも人がプレイしているところを観させていただく機会が増えたことでの思うところを書こうと思います。
Nom Nom Galaxyのアーリーアクセス版公開から、早いもので半年以上も経ってしまいましたが、最近特に思うことはチュートリアルが普通のステージとなってしまっていて、今ひとつ何をやればよいのかわからないのかな??と感じます。
いわゆるサンドボックスと呼ばれるジャンルのゲームは、その世界を探索し自分のペースでその行動領域を広げていきながら、ゲームの目的ですら自分(自分たち)で決めていくものがほとんどだと思います。
一見Nom Nom Galaxyもサンドボックスだと思われがちですが、実は純粋なサンドボックスではなくて、プレイヤーはライバルの存在に気付いた上で、オフィスを拡張しながらスープを出荷し、お金やリサーチ・マターを獲得し、エネミーから身を守り…
実は非常に忙しく働きまわることが必要なアクションゲームなのです。
はじめてゲームをさわっていただく方を色々観させていただくようになって気付いたことは、みなさん一度BuzzSawで作業を始めたが最後、その気持ち良さからか、ガリガリ地面を削っては崩壊…、まるでテトリス…。本来のゲームの楽しさを知っていただく前に別の遊び方で、目的がわからなくなってしまうんだぁ、と痛感しました。
そこで、現在私達と平行してPlayStation4、Vitaへの作業を助けてくれているDoubleElevenさん達の力を借りながら、チュートリアルステージを改良していくことにしました。
また、先日お伝えしたIGF China 2014出展への準備や、その他追加要素の実装、バグ修正、アイデア出しなど、今週もあっという間に終ってしまいましたね。
次のアップデート辺りで、新チュートリアルステージや追加リサーチなども公開していければと考えていますので、ぜひお楽しみに!!
(実は先週のアップデートでマンモスが消えているんですよ…、気付いてますか!!!)
それでは開発がんばります!!
最後に、現在のPC、アーリーアクセス版は、
Steam http://store.steampowered.com/app/226100
PLAYISM http://www.playism.jp/games/nomnomgalaxy/
HumbleStore https://www.humblebundle.com/store/p/nomnomgalaxy_storefront
などで取り扱いをしています。
今週はここまで!
ご意見やご要望、その他お気付きの点等ございましたらSteamのコミュニティページ(steamcommunity.com/app/226100/discussions/)他、Twitter、Facebookなどへいつでもご連絡くださいね。
それでは!また来週!Nom Nom Galaxy!!!!