Nom Nom Galaxy! Ver. 1.04

アストロワーカーの諸君、帰ってきました!今回のアップデートには長く待ち望まれた、自分だけの惑星を作って遊ぶ機能を追加しています。惑星の細かい調整に興じるもよし、SteamやTwitterに投稿して共有してもよし!細かいやり方は下記で説明します。

基本

カスタム惑星を作る手順は以下の通りです。

1) Nom Nom Galaxyのフォルダー内にあるカスタム惑星フォルーダーを開きます。(Steam\steamapps\common\NomNomGalaxy\custom_planets)

2) カスタム惑星用の新しいフォルダーを作ります。このフォルダーの名前が惑星の名前にもなります。名前は0-9の数字、A-Zの文字と空白、ダッシュ(-)、下線(_)、ハッシュ(#)に対応しています。

3) カスタム惑星用フォルダーに「NomNomGalaxy_palette.pdf」と言うファイルがあって、ピクセルの色と惑星の地形やオブジェクトの関係が分かります。

この情報を使って、ペイントなどのプログラムを使ってカスタム惑星を作ります。ピクセル1個がマップの1ブロックになって、色別で違うものになります。例えば、黒いピクセルは通常(バズソーで壊せる)地面、灰色ピクセルは石、青いブロックは水になります。

レア植物、クリーチャーの巣、マンモスなどの動物の配置は1つのピクセルで決まります。マップにちゃんと反映されるために物によって周りに空白を残す必要があります。例えば、マンモスはかなり大きいので上のスクリーンショットではオレンジ色のマンモスピクセルが地面より上に配置されています。

4) 作り終わったら、ファイルの名前の最後に「_map」とつけてカスタム惑星をPNG形式で保存します。(例えば名前をCustomにする場合はCustom_map.pngで保存します)

5) Nom Nom Galaxyを再起動すると作ったカスタム惑星がカスタム惑星のリストに載ります。

カスタム惑星作成のヒント

最初に作った惑星がうまく機能しないこともあるでしょうけど、諦めてはだめです!試行錯誤でよりうまくなれます。

・マップは16万ピクセル以下に抑えた方が安全です。標準なサイズとしては400×400、320×500、250×640などがあります。

・惑星に使われる背景と地形の色はランダムで決まります。不満の時はちょっとピクセルをいじってみてください。結果が大きく変わるかも知れません!

・浮いている島などの惑星を作ることは可能ですけど、惑星の一番したがちゃんとした地面になっていることを確認してください。

・マター(工場パーツを作るための資源) を多めに配置してください。いくら美しくて面白い星を作っても、工場を存分に作れなかったら楽しくないです!

・工場は防水処理されていません!浸水されるとパーツが機能しなくなります。

みんなの面白い惑星をツイッターやフェースブックにあげてください!

カスタム惑星の追加の他にいくつかのユーザビリティ向上やバグ対応もしました!

操作関連:

・メンテナンスメニューのマウス対応を追加しました。
・会社名前入力決定にマウス対応を追加しました。
・食材を持っている時にXボタン(Xbox規格コントローラー)を押すと植えるようにしました。.
・工場パーツの回転のマウス対応を追加しました。
・オフィスメニューを同じボタンで開閉できるようにしました。

 

UI 関連:

・マウスを使って投げる動作の表示を追加しました。
・ガムがタイプ別でソートされるようになりました。

 

その他:

・フィーバータイムの音楽を変更しました。

問題対応

・チュートリアルで進行不能になる問題を治しました。.
・2P操作オプションが可能になる前にマルチプレイゲームに参加できた問題を治しました。
・2つ以上のモニター使用の際に使用中のモニターが対応できない解像度オプションが表示される問題を治しました。
・ボタン変更メニューの下にある項目をクリックすると背景の項目が選択される問題を治しました。
・設定ファイルが正しく反映されないことで起動時にクラッシュする問題を治しました。
・ウィンドウのサイズを変更するとクラッシュする問題を治しました。
・マルチプレイ同期の原因の一つを治しました。

・テキスト表示の誤りを治しました。
・その他多数

このアップデートでアストロワーカーの諸君が更なる楽しみと利益 を目指せるはずといいですね!

Nom Nom Galaxy!!! Release (Ver. 1.00)

Nom Nom Galaxy!!! Release (Ver. 1.00)

◆ 『Nom Nom Galaxy』 Ver. 1.00 リリース

昨年3月のアーリーアクセス版配信開始以来、Steamのコミュニティーページや、Twitter等のSNS、そして世界各国の展示会等で、ファンの皆さまのご意見やご要望を取り入れながら作り上げてきた『Nom Nom Galaxy』が、本日ついにVer. 1.00として、正式にリリースされることになりました。
国内では前例が非常に少ないアーリーアクセスでの配信開始でしたが、世界中の多くのユーザーの皆さんからの要望とともに、素晴らしい味のスープ(タイトル)に仕上がりました。
もちろん、今回のVer. 1.00が最終のアップデートではありません。
これからも未知なる味を探し求め続け、さらなる宇宙の神秘のレシピを開発し、最高のスープを目指していきます。

Ver. 1.00のリリースに伴い、Steamにて一週間限定20%offセールも合わせて開催致します。

11800126_10154105616294972_3526512293884680463_n

◆ 『Nom Nom Galaxy』 Ver. 1.00 アップデート詳細

・新ステージの追加で全30ステージ以上に!
・ついに、待望のオンラインマルチプレー機能が追加され、最大4人までの協力プレイが可能となりました。今までの孤独なスープ工場生活におさらばして、仲間と協力して楽しい工場生活が待っているかも??
・新たにチャレンジ・モードが追加されました。アストロワーカーをアスリートにみたて、ギャラクシーTV企画の様々なアスレチックにチャレンジする、アクションに特化して短く遊べるモードです。アスレチックの課題は48時間で更新、様々に変化していく課題にトライできます。
・新曲の追加、新エネミー、新素材の追加で、『Nom Nom Galaxy』の真の味をお楽しみください!!

オンラインバグ修正、改善

  • NNGを起動していない時に招待をクリックすると、NNGが起動して自動でセッションにインするように。
  • プレイヤーのキック機能が動作していなかったのを修正
  • マルチプレイで人数が増えるほど、エネミー出現数が増えるように
  • ラグ問題を軽減するため、同期待ちによる停止を一定以上検出したらゲームが30FPSで動作するように。

その他バグ修正、改善

  • 右下の操作表示など、クリックできなかったメニューに対応
  • 日本語テキストの改善および、未翻訳のテキストに対応
  • Dayの終わりにはしごに掴まっていたら、Dayの始まりで落ちてしまうバグを修正
  • 2Pのポーズメニューで、1Pの操作表示(1PがPadならPadの表示)が出ていたのを修正
  • 既に存在する会社名を付けようとすると、上書き確認ダイアログが出るように
  • ウィンドウからフルスクリーンに切り替える時に最小化されるバグを修正
  • 草の生長が見た目に分かりにくかったのを修正
  • レジスタンスエネミーを倒した事の統計が取られてなかったのを修正
  • ニュースデスクに市場シェアの情報を追加
  • キーボードでメンテナンスメニュー中、「A」「D」を押すとプレイヤーが移動してしまう問題を修正
  • 複数セーブデータを跨った時、ステージ選択のカーソルが未アンロックの惑星に合ってしまう事があったのを修正
  • 複数セーブデータを跨った時、キーバインディングがリセットされていなかったバグを修正
  • メニューの決定ボタンをキーバインディングできるように
  • 「投げる」のキーバインディングを設定すると左クリックで投げれなくなる問題を修正
  • 左クリックを押した状態でポップアップが開くと、左クリックを放した瞬間にYes/Noなどのボタンが選択されてしまう問題を修正
  • パインニアがジャックに噛み付くとクラッシュするバグを修正
  • キーボードでスクリーンショット用のズームアウトができなかったのを修正
予期しないバグやクラッシュ等が発生した際は、引続きいつでも Twitter や Steam 等にご連絡下さい。
その他、ご意見やご要望、お気付きの点等ございましたら Steam のコミュニティページ
(steamcommunity.com/app/226100/discussions/)他、Twitter、Facebook
などへいつでもご連絡ください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

Nom Nom Galaxy! Update (Ver. 0.99c)

ハロー Astroworkers!!

お久しぶりになってしまいました。
最新のアップデート情報をお知らせします。

今回、我々はついに、大きな変更を遂げました!!
そして、その他バグ修正やコミュニティの皆様から要動あったいくつかの機能を追加しました。

最終的な完成版まではあとほんの少しだと思います。
今回のアップデートでは完成版へ向けての大きな一歩となります。

それではアップデートの内容を紹介していきましょう。

screen_1

4人オンライン共同作業
お待たせしました。ついに4人でのオンライン協力プレイが実現しました。これでさらに作業効率や労働している感覚がアップすること間違いなしです。ぜひ友達と一緒に、プレイしてみてください。

screenshot_3

フレンド招待機能も実装されていますが、 フレンド招待はまだ「招待された側もNom Nom Galaxyを起動してないと」自動でゲームに入れないので注意が必要です。

また、まだオンラインプレイは実装テスト中ですので、問題が多く発生する可能性があります。それら問題を探るためにもみなさんの力を貸していただけると助かります。

screenshot_2

細かいチューニング
00.99aの更新で頂いたご意見や要望を受けて、今回のアップデートでは、いくつかの項目の修正や調整を行いました。
1つめは建築メニューからも、ガムを選択して食べれるようになりました。

screenshot_1

DANGER表示の移動
この表示のもともとの目的はプレイヤーに差し迫った危険をしらせることでした。しかし、画面の中央に表示されていたため、プレイヤーのアクションが見えにくくなっていました。
そこで、表示の位置を下に移動し、透明度も少しあげました。

通路の上書き機能
今回のアップデートで、通路パーツを上書きする機能が追加されました。
これによって、あとから違う形状の通路に変更することが可能となりました。

他にも細かいバグ修正と調整を行いました。

  • マウス/キーボード、コントローラーの設定に関係なく、どちらでもメニューに使用することができるようになりました。
  •  ディスプレイオプションにwindowed fullscreenを追加しました。
  • 走っている時の酸素消費量を増加させました。
  • 1pコントローラーが2pコントローラーのかわりに振動していたバグを修正しました。
  • 鉄筋台が敵にダメージを与えていたバグを修正しました。
  • チュートリアルでの建築メニューを開ける範囲を拡大しました。
  • ホッピングに乗っていて水中でバッテリーが切れた時、プレイヤーが死亡していたバグを修正しました。
  • ホッピングに乗っていてダメージを受けた場合、プレイヤーが壁につかまっていたバグを修正しました。
  • スープを運んでいる時に多く酸素を消費していたバグを修正しました。
  • ステージをクリアしていくうちに、セーブデータが肥大してメモリ不足になるバグを修正しました。
アーリーアクセス版につき、予期しないバグやクラッシュ等が発生する可能性がありますが、何か致命的なモノ等があれば、引続きいつでも Twitter や Steam 等にご連絡下さいね。よろしくお願いいたします。
その他、ご意見やご要望、お気付きの点等ございましたら Steam のコミュニティページ
(steamcommunity.com/app/226100/discussions/)他、Twitter、Facebook
などへいつでもご連絡ください。

Nom Nom Galaxy! Update (Ver. 0.99)

Nom Nom Galaxy! Update (Ver. 0.99)

Return of the Astroworkers!!
いや~!!大変長らくお待たせいたしました。
思えば最後のアップデートがクリスマス前だったんですね…
本当にお待たせしてしまいました!!

昨年3月のアーリーアクセススタートから始まり、多くのご要望や、不具合に対応していく中で、我々はいかに美味しいスープを皆さんに味わっていただけるか研究しているうちにこんなに時間が経っていたなんて…
ようやく我々が納得してご提供できる最高の食材達も整いつつあるので今回は大試食会をご準備いたしましたよー。

update_01-1

まず最初に。今回のアップデートで『Nom Nom Galaxy』は正にメジャーアップデートを行いました。その最高のスープをより多くの皆さんにお届けしたい!!我々の求めていた真のスープの味の片鱗を試していただくため、残り僅かであろうアーリーアクセス期間の販売価格を9.99ドルに変更します!!!

Steamの本体であるValveにさっき依頼をかけたので、じき価格の変更が反映されるはず!!

ぜひ最高のスープの味を皆さんに試して欲しいのです!!

本当にいろんな箇所を変更、更新したので、詳細の説明は何回かに分けてお送りします。
新しいロボットや機能変更について、アニマルやエネミーについて、惑星や新しい建築物、最適化などのゲームのシステム部分、新しいモーション、あとはアストロガムについて書いていく予定なのでお楽しみに!!

planet_01

で、今回はシステムについてのお話をしたいと思います。
今回のアップデートに時間がかかっった大きな理由がシステムによるものだからです。
皆さんからたくさん頂いたフィードバックの中に、しばしば、動作が遅い!とか、途中で落ちてしまう!!などがありました。
ゲームを面白くしていく過程でたくさんのものを詰め込んでいるためにデータが重くなってしまっていたのが原因のひとつです。

planet_02

Nom Nom Galaxyはもともと、PS3でのPixelJunkシリーズの開始当初から使っているものと同じシステムで動作していました。
今回のNom Nom Galaxyは見た目こそ2Dの可愛らしい感じですが、実は惑星の生物たち、気体や流体や重力などの「生きたパラメータ」の計算で、ウラ側はアレコレ大変でした。そこで、このまま古いエンジンで詰め込んでいくのではなく、PixelJunk ShooterやPixelJunk Monsters移植での実績のあるダブルイレブンとともに新しいエンジンへ移行することにし、これに色々時間がかかってしましました。
しかし、このエンジン変更はゲーム自体の最適化はもちろん、グラフィックボードやコントローラ、モニタなどの細かい設定を可能にします。これで、今までに無いくらいスープが作れるようになるはずです!!
ですが、忘れないで下さいね。あくまで小規模インディースピリッツで作っているゲームですのでいろんな機材で検証できているわけではありません。
不具合や対応確認はSteam Communityが一番確認しやすいですので、そちらにご記載くださいね。
http://steamcommunity.com/app/226100/discussions/

さて、今回のアップデート完了後に新たに起動する前にご注意いただきたい点があります。
残念ながら前回までのセーブデータは、互換性がありません。一旦ローカルファイルを削除いただいた上でインストールしていただくことを強くオススメします。

2015-04-15-16.17.27-300x152

今回のアップデートの目玉のひとつとしてストーリーモードを追加しました。
スープの宇宙の真実が少しずつ明らかになっていきます
あと、チュートリアルもバージョンアップして2つになりました、さすがにわからん!!との声が多かったので…

さぁ、チュートリアルが終わったらついにストーリーモード開始です。セクター内であればどの惑星でも選択可能ですよ。

各惑星には2つのモード(プレースタイル)があります。ライバル企業とマーケットシェアを争うストーリーモードと、こちらも皆さんからたくさんのご要望をいただいていた、ノンビリ仕立てのシュミレーターモード。このシュミレーターは一度ストーリーモードをクリアすることでプレイ可能です。

2015-04-16_00322

次のセクターに向うには銀河スープ協会の許可が必要となります、条件は一定数のレシピを開発すること!たくさんの種類のスープを開発して下さいね。

リサーチも個々の惑星に配置され、クリアすることでアンロックされるようになりました。従来集めていたフロッピーは、役目が変わります。100%集めることで一時的に身体能力のあがるガムをゲットできるように変更しました。

??さぁ、ナニを言ってるんだ???ってなってきましたね。
そうです、とにかく大きくアップデートしたのです!!!

まずは色々試してこのニューフレーバーをトコトン楽しんでください!!
いろんな機能説明や詳細情報はこれから何週間に渡って更新していきますので、このBLOGも引続き要チェックですよー!!

さぁ、正式版リリースに向けドンドン突っ走っていきますよー!

アーリーアクセス版につき、予期しないバグやクラッシュ等が発生する可能性がありますが、何か致命的なモノ等があれば、引続きいつでもTwitterやSteam等にご連絡下さいね。よろしくお願いいたします。

その他、ご意見やご要望、お気付きの点等ございましたらSteamのコミュニティページ(steamcommunity.com/app/226100/discussions/)他、Twitter、Facebookなどへいつでもご連絡ください。

Nom Nom Galaxy! Update (Ver. 0.21)

Astroworkersの皆さん!大変長らくお待たせいたしました。

秋ですねー、と言ってから約一月半。チームみんなでがんばってつくっておりましたいろんなアップデートが盛りだくさんのVer. 0.21をぜひぜひ楽しんで下さいね。

screen

では早速、今回のアップデートはこちら!

warpgate

・ワープゲートの追加
– 一つ目のワープゲートを設置し、使用するとベースに戻ります。
– 2つ目以降の複数のワープゲートを設置すると、建築した順にワープ可能で、最後にベースに戻ることができます。
– ワープゲートはワープの距離に応じてマターを消費します。

crystal_generator

・クリスタルジェネレーターの追加
– 新たにイディル、ポメリック、アポキス67のマップ内に配置されたクリスタルを入手することで建築が可能になります。
– クリスタルタワーを建設することで、ベースと同様に発電することが可能です。
– クリスタルを1つ入手するごとに1つのクリスタルジェネレーターを建築することができます。

stuntower

・スタンタワーの追加
– 範囲内に入ったエネミーを感電させて、一瞬動きを停めることができます。

・防衛施設を設置する際に、射程有効範囲がわかりやすくなりました

escalator

・エスカレーターの追加
– (テスト中です。)(フィードバック等よろしくお願いいたします。)

・スープ工場にレーダー機能を追加
– 工場から一番近くにある素材の方向を示します。
– (2Pモードでは別々の素材の方向を指します。先に工場に入ったプレイヤーが、より近くにある素材の方向を示します。)

・輸送ロケットのスピードアップ機能の追加
– 5段階のスピードアップが可能、一回のアンロックで10%スピードアップします!
– 地面の土を取る場合は、左スティックを下に入れながらBボタンで掴むことができます。

・ロングスローの追加
– スープ素材やスープ缶を約50%遠くへ投げることができます。

・連続パンチの追加
– これで、カボチャに囲まれても安心ですね。ただし、あんまり連打すると息切れしますよ。

・画面中央下部にDayの経過時間が分かるゲージを追加

・メンテナンスメニューでL1R2(マウス&キーボードの場合は1,2)を押すことにより、選択中の建物を切り替え可能

・アンロックキーアイコンの表示をキーからフロッピー(大)へ変更しました

・収益報告書、リサーチメニューが決定ボタンで進むようになりました
– これにより、キャンセルボタンでリサーチメニューから収益報告書に戻れます。

・コンベアーでマターやフロッピーも運べるようになりました

・チャーリー&チャールズが倉庫から自動でアイテムをとりだすようになりました
– 地続きの左右に対称となる素材が必要な工場がある場合に限ります。

・プレイヤーからロボットへの攻撃が当たらないように修正しました

・一度勝利したステージで2個目のベースが建てれる機能を削除
– 2周目はベースよりのスタートとなります。

・グローバルな時間経過での季節変更を無くし、ステージ内の一定期間で冬が来るように変更しました

・酸素が水を弾く仕様を変更し、水が勝つようになりました

・電力が通っていない建物にはものをいれれないように変更しました

・ショットガンでの攻撃にノックバックがある入るように変更しました

・エネミーやアニマルへの攻撃時のノックバックの仕様を変更しました

・BGMの追加

その他、バグ修正や微調整多数。

 

今後の正式版リリースに向け、ゲームの中身を少しづつ変えています。

予期しないバグやクラッシュ等が発生する可能性がありますが、何か致命的なモノ等があれば、いつでもTwitterやSteam等にご連絡下さいね。よろしくお願いいたします。

その他、ご意見やご要望、お気付きの点等ございましたらSteamのコミュニティページ(steamcommunity.com/app/226100/discussions/)他、Twitter、Facebookなどへいつでもご連絡ください。

 

 

Nom Nom Galaxy! Update (Ver. 0.20)

Astroworkersの皆さん!今週は突然のアップデートになります。

ホンマに秋ですねー…。 今回は勤勉の秋として一生懸命がんばった成果を披露しますよー!

アーリーアクセス版リリース当初より、
皆さんが待ちに待ったあの機能がついに実装されました!!

早速今回のアップデートはこちら!

・ついに土を取って運べるようになりました。
– Bボタン長押しで土を掴み一個のブロックとして持ち運べます。
– 地面の土を取る場合は、左スティックを下に入れながらBボタンで掴むことができます。

dirtmove

・施設のシールド強化 (工場全体の耐久が10%UP) キー4個
・アイアンスーツ (アストロワーカーの耐久が30%UP) キー4個

・Travisのアンロックをキー2個に変更。
・Benが材料を探すアニメーションを追加。

・設計メニューで建築する際、プレーヤーからの距離で建物が建てられない場所が
ありましたが、距離の制限を外して画面内であれば建築可能に変更しました。

building_no_limit

・「マネー」のタブを「ショップ」のタブに名称変更。
・回転ノコギリを出してる間、崖に掴まれないように変更しました。
・アストロワーカーが一段タイルを上ってる最中にキャンセルできるように変更しました。

・Dayの終わりのタイミングでオフィスに戻らないようになりました。

・ゲーム内のオフィスに社名が表示されるようになりました。
(Day終わりのレポートに表示される名前は未対応)

campany_name

・リサーチメニューから防壁を削除しました。(土の移動で壁を作ることができるため)

  — 会社の資金を追加 —
  ライバルを倒すと、ライバルの時価総額分、資金を獲得できます
  ライバルに負けると、ライバルの時価総額の10%分、資金が減少します
  (こちらの画面がまだ特に大きな意味合いをモチませんが、今後にご期待くださいね。)

company_fund

(バグ修正)
・ゲーム中に季節が変わらなかったバグを修正。
・パンプキンのいるステージで突然クラッシュが発生するバグを修正。
・アニマルを倒すと、たまに草やサンフラワーが出てくるバグを修正。

(未対応バグ)
・青い矢印(通称デスマーカー)は入ったままです。
・青キノコの成長アルゴリズムの変化は現在調整中です。。

今後の正式版リリースに向け、ゲームの中身を少しづつ変えています。
予期しないバグやクラッシュ等が発生する可能性がありますが、何か致命的なモノ等があれば、TwitterやSteam等にいつでもご連絡下さいね。よろしくお願いいたします。

今週はここまで!

ご意見やご要望、その他お気付きの点等ございましたらSteamのコミュニティページ(steamcommunity.com/app/226100/discussions/)他、Twitter、Facebookなどへいつでもご連絡ください。

Nom Nom Galaxy! Update (Ver. 0.19)

Astroworkersの皆さん!お待たせしました!!今週もアップデートできました。

 まずは近況を!
前回のBlogで言っていました中国で行われたGDC China2014にて、
EXCELLENCE IN AUDIO (サウンド部門賞)を獲得しました!!ヤタ~~~!!

008

ではでは、早速!
今回のアップデートはこちら!

dog

・Benの追加
新しい仲間のガーデナーロボ、Benです。
基本行動は以下の通りとなります。
– 最初は寝ていますので、まずはBenに採ってきて欲しい食材の匂いを覚えさせてあげて下さい。
– 周辺に成長しきった対象の植物か、カプセル状になったアニマルがあると、採ってきてくれます。
(設置した箇所から一定の範囲で行動します。)
(段差は一段しか登れません、また左右の移動可能な範囲の対象にのみ反応し行動します。)
(工場内の対象物には反応しません。)
– 採ってきた食材は一番近くの建物に持って帰ります。
– 犬小屋を設置したらそちらに持って帰りますが、犬小屋に戻れない場合は、また一番近くの建物に持って帰ります。
– 成長しきった植物は二個の食材のウチ、一個は植えてかえるお利口さんなのです!!
– 対象を変えたい場合は、別の食材の匂いを覚えてもらいましょう!!

 リサーチ3つでBenと犬小屋をアンロック
ベン:お金(150)
犬小屋:マター(100)

pumpkin

 ・パンプキン(アニマル)の追加
現在のVer.ではイディルにのみ生息しています。一見ツタのようですが…

・新ステージ、カコイの追加
隕石の落ちた月をイメージしています。

vs_start

・ゲーム開始時にVS画面表示を追加

・ライバル会社の時価総額が表示されるように
算出方法は秘密♡

stageselect

・ステージ選択画面を変更

(バグ修正)
・2Pプレイで材料持ってる時、持ってないプレイヤーのスクリーンでも工場が点滅するバグを修正。

(未対応バグ)
・Ver.18から引続き、継続プレイ中では季節が変わりません。
一旦ステージから離れることで、季節が正しく戻ります。
・青い矢印(通称デスマーカー)は入ったままです。
こちらは近く削除予定です。

 そして最後に、先週も書きましたが、もう一度おさらいのために!

・自分の会社名が決められるように
操作方法は以下のとおりとなります。

– Steamクライアント立ち上げ、ライブラリ → ゲームの選択画面からNom Nom Galaxyを右クリックしてプロパティを選択。
-上部タブのローカルファイルを選択し、ローカルファイルを閲覧をクリック。
-ローカルデータ中の「globals.dat」と言うファイルを削除。
-(オプション設定が初期化されますので、再度設定して下さい。)

この操作により、右上の会社名の表示と、作成されるゴーストデータ名(ライバルに反映される名前)が設定できます。

今後の正式版リリースに向け、ゲームの中身を少しづつ変えています。

予期しないバグやクラッシュ等が発生する可能性がありますが、何か致命的なモノ等があれば、TwitterやSteam等にいつでもご連絡下さいね。よろしくお願いいたします。

今週はここまで!

ご意見やご要望、その他お気付きの点等ございましたらSteamのコミュニティページ(steamcommunity.com/app/226100/discussions/)他、Twitter、Facebookなどへいつでもご連絡ください。

ノムノムギャラクシーUPDATE(Ver. 0.18)

ノムノムギャラクシーUPDATE(Ver. 0.18)

Astroworkersの皆さん!ごきげんよう!!

・自分の会社名が決められるように
操作方法は以下のとおりとなります。
Steamクライアント立ち上げ、

ライブラリ → ゲームの選択画面からNom Nom Galaxyを右クリックしてプロパティを選択。
上部タブのローカルファイルを選択し、ローカルファイルを閲覧をクリック。
ローカルデータ中の「globals.dat」と言うファイルを削除。
(オプション設定が初期化されますので、再度設定して下さい。)

この操作により、右上の会社名の表示と、
作成されるゴーストデータ名(ライバルに反映される名前)が設定できます。

company_name

さて、ここ京都はすっかり秋になりました。

日本では、行楽の秋、紅葉の秋、(京都は美しい紅葉スポットがたくさんあります)
スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋等、秋にまつわる言葉がたくさんあって何か始めなきゃてなりますよね。
あと、なんといっても食欲の秋!!
秋の夜長に美味しいスープでも飲みながらゆっくりスープをつくるゲームなんていかがですか?

さてさて、先週末はアメリカでINDIECADEというイベントが行われました。
今回Q-Gamesのメンバーは現地にお邪魔できなかったのですが、SCEのプースでPlayStation4版のプレイアブル展示がありました。
BzsJXSxCQAAyNdX

今週は先日お伝えしていたGDC China2014でIGF China2014ファイナリストの会場にて出展してきます。
それに伴って今回のバージョンには一部中国語を追加いたしました。

BrazilでのB.I.G. FestivalでのBset Gameに続きなんか獲得したいですね。
来週にでも現地のことや中国のゲーム事情など報告できればと思っていますのでお楽しみに!!

今回のアップデートはこちら!

throwdownrobot
・Travisの追加
ついにFredyに仲間ができましたよー、下投げロボのTravisです。
工場の自動化が益々楽しくなるのでは??

・一部、中国語に対応
前述の通り、IGF China2014(GDC China2014)ファイナリストノミネートのため、一部中国語対応しました。

・新しいチュートリアルのテスト
現状のチュートリアルはエゴンステージに手を加えて少しわかりやすく解説と説明をしたものでしたが、出展やいろんな方々に触っていただく中で、もう少しわかりやすいものに変えようということで今回のヴァージョンで変更してみました。
まだ、未調整の箇所もあるため変更もあるかと思いますが、いったん皆さまにも触っていただければと思います。フィードバック等頂けましたら幸いですのでよろしくお願いします。

・乗り物関連の調整
全体的に、使用時間や値段等を再調整しました。
バキュームタンク以外の乗り物も、電池駆動にして、制限をしました。その他詳細は以下のとおりです。
-ホバーボード: 何度もジャンプできて、どこまでも行けたのを、ジャンプは一度だけに制限しました。

drill
-ホッピング: RBボタンでドリルが出るようになりました。
エネミーやアニマルなどを踏んで攻撃できるようになりました。今回のアップデートのドリルと合わせると強力ですよ!!
-バキュームタンク: 表示電池の位置が見やすくなりました。

最後に、今後の最適化等に向けて、ゲームの中身を少し変えていますので、予期しないバグ等が発生する可能性があります。
何か致命的なモノ等があれば、TwitterやSteam等にいつでもご連絡下さいね。

今週はここまで!

ご意見やご要望、その他お気付きの点等ございましたらSteamのコミュニティページ(steamcommunity.com/app/226100/discussions/)他、Twitter、Facebookなどへいつでもご連絡くださいね。

ノムノムギャラクシー開発ブログ 2104/10/03

ノムノムギャラクシー開発ブログ 2104/10/03

Astroworkerの皆さん、そしてPixelJunkファンの皆様、今週は開発ブログのみとなります。

アップデートも色々仕込んでますので、近くご期待くださいね。

さてさて、今週はGamescom、PAX Prime、EuroGamerと立て続けに海外のイベントで直接お客さんの反応を観ながらえた実感や、実況の方々をはじめ、日本でも人がプレイしているところを観させていただく機会が増えたことでの思うところを書こうと思います。

Nom Nom Galaxyのアーリーアクセス版公開から、早いもので半年以上も経ってしまいましたが、最近特に思うことはチュートリアルが普通のステージとなってしまっていて、今ひとつ何をやればよいのかわからないのかな??と感じます。

いわゆるサンドボックスと呼ばれるジャンルのゲームは、その世界を探索し自分のペースでその行動領域を広げていきながら、ゲームの目的ですら自分(自分たち)で決めていくものがほとんどだと思います。

一見Nom Nom Galaxyもサンドボックスだと思われがちですが、実は純粋なサンドボックスではなくて、プレイヤーはライバルの存在に気付いた上で、オフィスを拡張しながらスープを出荷し、お金やリサーチ・マターを獲得し、エネミーから身を守り…

実は非常に忙しく働きまわることが必要なアクションゲームなのです。

はじめてゲームをさわっていただく方を色々観させていただくようになって気付いたことは、みなさん一度BuzzSawで作業を始めたが最後、その気持ち良さからか、ガリガリ地面を削っては崩壊…、まるでテトリス…。本来のゲームの楽しさを知っていただく前に別の遊び方で、目的がわからなくなってしまうんだぁ、と痛感しました。

そこで、現在私達と平行してPlayStation4、Vitaへの作業を助けてくれているDoubleElevenさん達の力を借りながら、チュートリアルステージを改良していくことにしました。

また、先日お伝えしたIGF China 2014出展への準備や、その他追加要素の実装、バグ修正、アイデア出しなど、今週もあっという間に終ってしまいましたね。

次のアップデート辺りで、新チュートリアルステージや追加リサーチなども公開していければと考えていますので、ぜひお楽しみに!!
(実は先週のアップデートでマンモスが消えているんですよ…、気付いてますか!!!)

それでは開発がんばります!!

最後に、現在のPC、アーリーアクセス版は、

Steam http://store.steampowered.com/app/226100
PLAYISM http://www.playism.jp/games/nomnomgalaxy/
HumbleStore https://www.humblebundle.com/store/p/nomnomgalaxy_storefront

などで取り扱いをしています。

今週はここまで!

ご意見やご要望、その他お気付きの点等ございましたらSteamのコミュニティページ(steamcommunity.com/app/226100/discussions/)他、Twitter、Facebookなどへいつでもご連絡くださいね。

それでは!また来週!Nom Nom Galaxy!!!!

ノムノムギャラクシー PAXフィードバック更新 1回目 (Ver. 0.15)

ノムノムギャラクシー PAXフィードバック更新 1回目 (Ver. 0.15)

Astroworkerの皆さん、こんにちは!!デザイナーの山村です。

さてさて今日はロボ社長からいくつかの良いニュースが届きました!
なんとノムノムギャラクシーがIndependent Games Festival Chinaでファイナリストとしてノミネートされました!

IGF-China-Finalist-300x293

ファイナリストに選出されました。

グランプリスープ賞が取れることを期待しています!
もちろんそんな賞はありませんが、ドキドキしながら発表を待とうと思います。
ぜひぜひ応援してください。

さて、今週はPAXで直接お客さんからいただいた様々なフィードバックをもとに色々と作業を行いました。
皆さんと一緒に2Pプレイをしたり、様々なご意見を直接いただけたのは、これからの美味しいスープ作りにとってとても大事な経験でした。

PAX中に多かった意見やSteamのコミュニティページによせられたいくつかの問題への対処が今回の主なアップデート内容となっています。

今回のアップデートはこちらです!

2014-09-12_00001a-300x272

高速スープ職人!

・プレイヤーの基本スピードを15%アップ
Astroworkersの基本移動速度を15%アップしました。 高級ブーツの効果と合わせて
アナタも高速スープ職人!?

2014-09-12_00002-300x187

・通路・上下がメニューに表示されるように
これはPAXでもよく見られた問題ですが、通路の回転方法に気づかない人が多かったです。
なので、通常の縦に移動できる通路もメニューに表示されるように変更しました。

・はしごは建物を支えられないように
今までとても不自然だったはしごで建物が支えられる問題を修正しました。

2014-09-12_00012-300x187

電力供給


・鉄筋台・支柱は電気が通るように

鉄筋台・支柱からも隣接する建物に電力を供給できるようになりました。これでベースデザインに変化をつけることが可能になります。
また建物を設置する際にきちんと電力が供給されているかが一目で分かるように、アイコンを追加しました。電力アイコンが黄色く点灯したら、供給OKの合図です。


・2Pで巨大UFOが出現するとカメラからプレイヤーが見えなくなってしまう問題を修正

最後に、2Pプレイで巨大UFOが出現したときにズームがおかしくなっていた問題を修正しました。これは本当にすいませんでした!また2Pでも巨大UFO戦を楽しんでみてくださいね。

今週はここまで!またフィードバック更新第2弾も用意してますので、お楽しみに!

ご意見やご要望、その他お気付きの点等ございましたらSteamのコミュニティページ(steamcommunity.com/app/226100/discussions/)他、Twitter、Facebookなどへいつでもご連絡くださいね。