敵の巣発見!

敵の巣発見!

こんにちはビール&ロボ好きデザイナーの山村です。
先週の目標だったIGFビルドは無事提出できましたー!!ばんざい!

エリアごとに違うデコレーション(プレイヤーが取れない本当の飾り)、違う雰囲気を出し、
世界に生きている感じを追加するのが目的今週紹介するのはエネミーの巣のデザインコンセプトです。

洞窟内を探検していくと出会うエネミーが生まれてくる巣とそのまわりのデコレーションを考えています。種類によって違うデザインを考えていきたいです。

enemy_nest_tomaty

enemy_nest_squid_fly

nestbot

びっくりIGF!

びっくりIGF!

さ。。突然IGFに提出することになったみたい!今週時間は少なかったけど、クラッシュバグを探したり、新プレイヤーに向けての使いやすさを頑張って磨いてる~!審査員たちを支援するために、シンプルなチュートリアルのウインドーと物質やコインを取った時の新しいビジュアル演出を入れた。ロボ社長からの固定「注文システム」の初実装も入った。お腹がすいてる惑星にスープを送るのだ。

tutorial

今回僕らは、今までのようにそばで見たり質問に答えたりできないので、本物の初ユーザービリティ試し。使いやすさのせいで審査員たちが楽しい所を見つけれなかったら、もったいなさ過ぎる!>_<

igf-image

igfbot

工場自動化初級クラス

工場自動化初級クラス

今日に作ったスープ工場で~す(電力生産の問題で滅ぼされる直前)。明細をファンキーに記載しよう!

factory_line_anim

キノコやトマティーの牧場は右の山に隠れている。ベルトコンベヤーが材料をアイテム入り口(まだデバッグでアートない)に運んで、隣の建物に投入する。出来上がりのスープはそして、待ってる輸出ロケットへ運ばれる。

生産を本気にスケールアップする為、次のステップはもっと工場やロケットを足すところだった。温室の数も増やして、トマティー牧場をもっと広くする作業も必要だったかも。

基本のタワーでも一応守られていたが、この基地の本当の弱点は電力だったみたいw。敵が襲ってきて全タワーが撃ち始まった時に、基地の電力が直ぐなくなり、全滅だった(まだ一人で果敢に正義の拳で時間稼ぎを頑張ったがw)。今度はちゃんと電力生産の準備があってから、スケールアップした方がいいかな。^^;

pakubot

開けドア!!

開けドア!!

こんにちわ!ビールロボ好きデザイナーの山村です。

今週はエフェクトで足りないところやもっと演出を強化するためのアイディアを色々考えてました。
建物のダメージ表現をさぐってみたり、アイテムを入れるところを光らせてみたり。。。
その中から今日紹介するデザインはこちら!基地のドアです。

目的としては、より基地の中と外の世界との違いを強調すること!
といってもまだどのような仕様になるかは決まってません。(例えばエネミーは入れるの?とか)
見た目がどんな感じになるかのテストです。

なんとか実装したいですねー!ではまた来週ー。

corridor_door_bg_test

corridor_door_bg_test_2

doorbot